2024年10月19日
- カテゴリ
今回のお城めぐりは、新潟・山形・福島とめぐってきました。
㊸「春日山城」※新潟県
春日山城は、難攻不落の要塞の山城で上杉謙信の居城として有名です。
山城で、全部を廻りきることができませんでした。
さすが難攻不落といわれるだけあります!撃沈しました!
上杉謙信は私が特に好きな武将で、上杉謙信と言えば毘沙門天!
毘沙門堂と直江兼続の屋敷跡は見てみたかったです。残念!
㊹「新発田城」※新潟県
新発田城は、上杉謙信の重臣である新発田重家の館跡に築城されました。
重要文化財の櫓や表門など見どころはありますが、
画像の天守は、自衛隊の敷地内に建てられており一般公開されていませんでした。
画像は近くの公園から撮影しました。
少し高台から自衛隊の敷地が丸見えで、訓練しているところが見れました。
それはそれで良かったかも!
㊺「山形城」※山形県
山形城は、最上義光が整備した輪郭式の巨城です。
輪郭式とは、本丸を中心にまわりを二の丸、三の丸を同心円状に囲むつくりで天守はありません。
敷地も広く、敷地内に多くの公共施設があり、
何となく駿府城に雰囲気が似ていると思いました。
㊻「二本松城」※福島県
二本松城は、畠山氏が築城し1586年に伊達政宗によって滅ぼされました。
以降、次々と城主が変わり明治維新を迎えた頃は丹羽氏の居城となっていました。
戊辰戦争で新政府軍に敗れ落城しまし、戊辰戦争では「二本松少年隊」という、
13歳から17歳の少年も動員され多くが亡くなったそうです。
時代とはいえ、切なくなります。
㊼「白河小峰城」※福島県
白河小峰城は、別名「小峰城」といわれ豊臣秀吉の時代に会津領の支城となりました。
丹羽氏が白河藩主の時代に石垣を多用した近代城郭に改修され、
戊辰戦争白河口の戦いにより落城し、多くの建物が消失したそうです。
現在の天守は復元ですが、敷地内はとても良い雰囲気でした。
㊽「会津若松城」※福島県
会津若松城といえば、子どもの頃年末時代劇スペシャルでみた「白虎隊」を思い出します。
滞在中は、白虎隊の主題歌である堀内孝雄の「愛しき日々」が頭の中で流れていました。
学習塾として子どもたちを預る身としても、親という立場からしても心が苦しくなります。
今回、新たな発見がありました。白虎隊員は生き残った全員が飯盛山で自刃したと思って
いましたが、300名ほどの隊員のうち戦死者が30名、自刃したのが20名程だったそうです。
その他、白虎隊のほかに朱雀隊、玄武隊、青龍隊というものがあったようです。
いずれにしても悲しい話ですね。
今回めぐった、新潟、山形、福島はいずれも初めて訪れた県でした。
福島のお城は、東日本大震災で一部損壊したそうですが、殆どは既に復旧しているそうです。
また、会津では夜に立ち寄った居酒屋で店主や常連さんと仲良くなったのですが、
私が「会津若松城」といっても、全て「鶴ヶ城」(別名)で返してきます。
特に私の発言を否定したり訂正するわけではないのですが、地元の方はそう呼んでいて
とても愛着を感じました。
ちなみに、鶴ヶ城は桜の時期が一番のオススメとのことです!
私は、雪の鶴ヶ城も見てみたいのですが… 参考までに。
今回で48城達成です。もうすぐ半分です!
2024年はこれで最後ですが、ここから先は車で行くのは厳しくなりそうですが
来年も楽しみたいと思います!
つづく
-
Next
-
Prev
お問い合わせはこちら
平日 : 13:00~21:00